top of page

RICE

スポーツ選手が競技中に負傷するように、一般の人も日常生活においてケガをすることがあります。

庭の手入れをしていて手首を痛めたり、散歩中に捻挫をして足首や膝を痛めたり、ぎっくり腰で腰痛を起こすことも珍しいことではありません。

こういった損傷を受けた時に大切なことが、応急処置です。

 

応急処置の基本をまとめたものが、「RICE」です。

Rest(安静)

Ice(冷却)

Compression(圧迫)

Elevation(挙上)

それぞれの頭文字をとって、覚えやすく並べたのがRICEというわけです。

応急処置が早ければ早いほどケガの回復は早くなります。

RICEによる応急処置はとても有効な方法ですので、RICEの内容を正しく理解して、いざというときに実践できるように心の準備をしてもらうことが大切です。

大阪本町和鍼の不妊治療

RESTは「休息」であり、患部を動かさず、安静に保つことを意味します。身体のある部分を痛めた際、無理にカラダを動かすと、痛みが増したり、負傷した部位が悪化することがあります。

足首や膝だと体重をかけるだけでも、悪化の要因になります。

 

ケガをしたら、無理に患部を動かさないようにして、体重がかからないようにすることが大切です。
そのために手近に患部を固定するための厚紙、板きれなどがあれば、積極的に利用して動かないように固定することが良いです。 

肩や肘を痛めた際は、三角巾での固定が良いのですが、持ち合わせがなければタオルなどで固定しても良いと思います。

 

ICEは「冷却」であり、患部を氷で冷やして、炎症を抑制することを意味します。

痛みを緩和できる上に、血管を収縮させることで内出血を抑えることができます。

 

患部やその回りを氷で冷やすと、痛みが軽くなり、内出血や炎症を抑えることができます。最も簡単な方法は、ビニール袋の中に氷を入れて患部にあてることですが、袋内の空気を抜くことがコツです。

氷嚢がある方は、同じように中の空気を抜いて使用します。

 

患部に氷をあてていると、ピリピリとした痛みが出てきて、やがて無感覚になります(約15~20分)。

そうなったら、いったん患部から氷をはずし、少し時間を空けてから再び氷をあててください。

これを患部の状態によっては2日間ほど続けます。

 

COMPRESSIONは、包帯やテーピングなどで患部とその周囲を圧迫し、出血や腫れを防ぐことです。

患部を圧迫することで、ケガによる出血や腫れを防ぐことができます。

足首のネンザなどで患部がひどく腫れる場合、それだけ炎症が強いこと想像できます。

当然、痛みもひどく、患部の状態が悪いだけに治るのにも時間がかかります。

弾性包帯(伸縮包帯)やテーピングなどで患部を適度に圧迫しながら巻くと効果的です。

氷で患部をアイシングするときに、同時に行うこともあります。

 

ELEVATIONは、患部を心臓よりも高い位置に保持することであり、重力を利用して血流をコントロールし、炎症を抑制することを目的としています。

 

捻挫や打撲等により患部を負傷した場合、皮膚表面からは確認できないことが多いですが、筋肉などの細胞組織において出血が生じています。

患部を心臓よりも高いところに保持することで、出血を最小にとどめ、炎症を抑制する効果が期待できます。

椅子やまくらなど、手ごろな高さのものを利用して、長時間の保持でも疲れないように工夫すると良いでしょう。

 

RICEのそれぞれのアルファベットに応じて、応急処置の内容があります。

これらを覚えていただき、いざというときに仕えるようにしていただけると幸いです。

bottom of page