初めての方へ
当院について
施術内容
治療費用
お問い合わせ
ブログ
More
ORIENTAL MEDICAL OFFICE
about us
treatment process
症状と体質についてお伺いします。その後、脈診・舌診・腹診・ツボの状態などによって、身体のバランスをすべて調べ症状の根本的な原因を分析します
目的にあった治療法を選択し、なぜその方法が最適かを丁寧に説明いたします。心身一如に基づいて、身体と心のバランスを健全な状態に調整したします
日常の何気ないことが、病気や回復を遅らせている場合があります。不調を起こさない体質に変えていくために必要な生活習慣をご紹介いたします。
treatment details
和鍼治療院では、すべてディスポーザブル(使い捨て)の鍼を使用し、衛生面に最大限配慮しています。鍼の長さは1寸(約3cm)を使用。体内に深く刺入しない浅い施術で、安全かつやさしい治療を行っています。初めての方や敏感な体質の方にも安心して受けていただけます。
打鍼は江戸時代後期に夢分斎が確立した日本独自の鍼術で、腹診を重視し、腹部への刺激のみで全身の調整を行います。先の丸い円鍼を使い、皮膚を刺さずに腹部を軽く打つことで内臓の働きを整え、身体のバランスを回復させます。小児や体の弱い方にも適した、やさしく安全な治療法として現代にも受け継がれています。
和鍼治療院では、症状や体調に応じてお灸を併用することがあります。特におへそに施術する温灸は、冷え性の改善に効果が期待でき、風邪による悪寒、膀胱炎、捻挫などの炎症にも有効です。鍼だけでなく、お灸を組み合わせることで、より自然でやさしい治療を提供しています。
Improve symptoms
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰 痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾・
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊症
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善
気管支炎・喘息・風邪および予防・
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい・中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・蓄膿・咽喉頭炎・扁桃炎
美容と体調、どちらも整えたいあなたへ
「最近、ちょっと疲れ顔かも?」と思ったら、それが“はじまり”のサインです。 あなたの身体が、本来の美しさを取り戻せるよう、お手伝いさせていただきます。
550-0012 大阪市西区立売堀1-6-1保田ビル2階 Tel: 06-6534-3335
大阪市営地下鉄御堂筋線・中央線・四つ橋線 本町駅下車 23番出口より徒歩1分