top of page

二つの医学

和鍼の未病治

健康問答

「西洋医学と東洋医学の違いがどこにあるのか」ということを聞かれることがよくあります。

西洋医学と東洋医学は同じ医学であっても違いがあまりにもあるので、一言でお答えするのが難しく、わかりやすく説明することにも苦慮してしまいます。

なかなか良い返答が浮かばなかったのですが、テーマを「病の診断」に置くことでわかりやすくなるのではないかと思いつくことができました。

「診断」で説明をしようと思いついたときに、真っ先に頭に浮かんだのがTさんの症例です。

Tさんは、私が治療している患者さんで、10年以上に渡って身体の管理をさせてもらっています。

現在、75才になられるのですが、今までに多くの病を経験し、今現在もさまざまな症状を抱えておられます。

やはり最初は西洋医学での診断と治療を経て、その後に東洋医学である鍼灸治療と漢方薬を中心とした治療を受けておられます。

西洋医学は5分間診断と呼ばれるように、検査には時間をかけても、診断と処方は非常に簡単に済んでしまいます。

どこでもある一定以上の治療を受けることができる西洋医学は、ある意味便利で安心ですが、どこに行ってもマニュアル通りの同じ治療になる傾向もあります。

例えば「腰痛」と診断された場合、どこの整形外科でも湿布と鎮痛剤が出るのが関の山ではないでしょうか。

Tさんは60才になって左股関節に重度の変形を患い、人工関節を入れる手術を総合病院で行いました。

手術は無事に成功したのですが、なぜか一向に歩けるようになりません。

手術前歩行時に出ていた股関節の痛みは無くなりましたが、手術後は腰部へと痛むところが移動して、腰痛で悩むことになりました。

手術を担当した医師に状況を伝えても、「手術には問題がない」との一点張りで、それ以外のことは「リハビリで改善するように」と指示を出すだけだったようです。

おまけに湿布薬を山のように出されて、それを真面目に使用しているので、常に湿布薬の臭いが周囲に漂う状況が続いていました。

医師の指示通りにリハビリに専念して腰痛を改善しようと試みたのですが、腰痛が徐々にひどくなり、とうとう外出もできないほど悪化してしまいました。

一向に良くならない状況に困り果てたTさんは、知り合いの紹介で鍼灸治療を受ける決意をされます。

指名された私が初診で治療した際、Tさんは鍼灸治療がどのようなものか全くご存知ありませんでした。

このようなことは珍しいことではなく、ごく一般的なことです。

さらに「鍼灸治療はすべて東洋医学である」と勘違いされてい方も多数おられるのではないでしょうか。

Tさんは腰から股関節にかけて激しい痛みが出るので、痛いところに針や灸をしてもらえると思っておられました。

ところが、初診時の鍼灸治療の時に、私は腰の周囲に鍼を打つことは全くしませんでした。

腰に針を一本も打ってもいないにもかかわらず。腰痛が楽になったことで、Tさんはとても衝撃を受けたご様子でした。

不思議そうに痛みの出ていたところを触っておられたことを、今でも強く、私の印象に残っています。

 

「痛みがあるところに原因があり、それに対して何か治療をする」という考え方は、西洋医学の特徴です。

やはり西洋医学の治療に慣れしたしんだ人ほど、どうしても症状の出ているところに意識がいく傾向があるように感じます。

東洋医学は、「部分的なことよりも、全体的なバランス調整に重点を置く医学」であることことをまずは覚えて欲しいと思います。

 

この二つの医学の違いは、治療効果としても全く異なるものになるので、それぞれの特徴についてご紹介したいと思います。

春

陽気を蓄えて、活き活きと躍動 早起きを心がけ、太陽の光を浴びます

夏

陽気をほどよく発散して、のびのびと 夜は遅く寝て、朝は早く起きましょう

秋

心を安らかにして、陽気をひそめます 養生のコツは、早寝早起き

冬

陽気を漏らさず、おだやかに 早寝を心がけ、朝はゆっくりと起きます

bottom of page