top of page

医学とは何か

「医学」について

 

現代日本において、医学といえばほとんどの方が西洋医学を連想されると思います。

たとえば体調を崩した時に、西洋医学以外に、診察や治療を希望される方がどれだけおられるでしょうか。

和鍼治療院を訪れる方を見ていると、西洋医学にて症状が改善しないということで治療を受けに来られる方がほとんどであります。

あまりにも西洋医学が主流に成り過ぎたために、私たちはどうしても「医学」というものを西洋医学の観点のみで見てしまいます。

ところが世界には三大伝統医学といわれる医学があり、それぞれの土地で、それぞれの時代の人々の病や傷を癒してきた揺るぎない歴史があります。

三大伝統医学には、古代ギリシャを起源とするユナニ医学、北インドを中心として広がったアーユルヴェーダ、中国・韓国・日本における中国医学があります。

和鍼治療院が医学として重要視しているのは、中国医学、つまり東洋医学であります。

鍼灸といえば、東洋医学と思っておられる方が多いのではないでしょうか。

確かに東洋医学といえば、鍼灸や漢方を使用します。

しかし鍼灸や漢方を使えば、東洋医学なのかというと、決してそうではありません。

驚かれるかもしれませんが、日本における鍼灸や漢方は、東洋医学と呼べないものが多い現状があります。

なぜなら西洋医学の視点から鍼灸を使用する施術者が多いからです。

肩こりにはこのツボを使うとか、腰痛にはあのツボを使うとかといった使い方は、病名による治療であり、西洋医学的な考え方なのです。

東洋医学は、病名や症状ではなく、病の部位や原因、その性質などを分析して、まとめ上げたものを「証」とし、これに基づいて治療法を考えます。

 

東洋医学の方が優れているとか、西洋医学の方が優れているとかという話ではなく、どのような医学に基づいて生体(人体)や病を見るかが重要であり、使用する道具では医学を決定することはできないということを知っていただきたいと思います。

 

私は、東洋医学と西洋医学のことはわかりますが、ユナニ医学やアーユルヴェーダに関して知っていることと言えば、名前ぐらいで、その医学内容についてはほとんど知りません。

皆さんは医学全般について、どれぐらいのことをご存知でしょうか。

西洋医学だけが優れた医学ではなく、世界ではいろんな医学が人々の健康に役立っているのです。

bottom of page