top of page
人気の投稿
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Google+ Basic Square
小島 秀輝

眼精疲労と無月経 (下)


原因究明がいよいよ難しくなりました。

そんな時、寝不足となったきっかけを思い出しました。

何気なくした会話で知ったことですが、ネットでドラマを観ることにはまってしまったようです。

私も韓国ドラマにはまったことがあるので、ついつい連続で観てしまう気持ちはよくわかりました。

寝不足になることは心配しましたが、ドラマの見過ぎまでには意識が及びませんでした。

現代は、スマホがあれば、時間と場所に拘束されず、好きな時に好きなだけ観ることができます。

ついつい目の使い過ぎとなり、ブルーライトの影響を強く受けることとなります。

Mさんは、眼精疲労を感じていたわけではありません。

それゆえ、目の使い過ぎに気が付くのが遅れてしまいました。

ドラマを観ることを控えてもらうことを提案し、彼女もチャレンジしてみることを快諾してくれました。

それから数週間すると、不安定だった体温に変化が現れ、体温が上昇するようになりました。

しばらく血虚の反応は継続していましたが、ある日の治療で血虚が消失したことが確認できました。

すると、その後にすぐに月経が訪れたのでした。

なんとか目標を達成できて、Mさんと大喜びしました。

眼精疲労がまさか無月経と関係しているとは、ある意味、奇跡的な出来事です。


ここで重要なことは、目と月経との関連です。

西洋医学では全く解明できない話ですが、東洋医学は血と目がとても関係が深いのです。

目という受容体は、肝臓と関係があります。

東洋医学では、「肝は目に開竅(かいきょう)する」とされていて、目の治療に肝臓の経絡を使うこともあります。

一方で、「肝臓は血を蔵す」ということも言われます。

肝臓という臓腑そのものが、血との関連が深いことを示しています。


以上のことから、眼精疲労が肝臓に影響し、肝臓の疲弊が血虚へとなったことが導きだされたのでした。


東洋医学を学んだ人であっても、なかなか想像できない症例ではないでしょうか。

ひとつひとつ考えられる原因を調べてゆき、ようやく最後にたどり着いた原因でした。

睡眠の可能性が高いと思われたのですが、まさかのドラマの視聴だったとは。

目の酷使ということもあるのかもしれませんが、ブルーライトという新たな光によって、想像している以上の眼精疲労、つまりは網膜への負担が広がっているのかもしれません。

紫外線は白内障と関係するとも言われますので、スマホの使い過ぎには気をつけたほうがよさそうです。


私たちの想像を超えて、ブルーライトの光は「肝臓」へと影響を与えているのですから

Comments


bottom of page