top of page
干支の本義
あけましておめでとうございます 今年の干支は 乙巳 (いっし)となります。 先のブログでも書きましたが、十干の 乙 (きのと)と十二支の 巳 (み)の組み合わせ。 甲子から始まり、癸亥で終わる60通りの干支の42番目が 乙巳 です。...
巳
2025年は 乙巳(きのとみ) 乙(きのと)は未だ発展途上の状態を意味し、巳は万物が繁昌の極みとなって成長をやめた様子を示します。 「巳」の字は、「已(や)む」ありさまを表現し、「すでに」「もはや」「尽く」「止む」などの意味を持つ漢字。 陰陽五行では、...
冬至
2024年12月21日、この日から15日間は二十四節気の 「冬至」 にあたります。 冬至には「カボチャを食べ、柚子湯に入る」という風習があります。 柚子には顕著な抗炎作用があり、消化を助け、酒毒を解き、腸や胃の気を去って、利尿の効果もあります。...
鬼と霍乱
「鬼の霍乱」シリーズの最後は、「鬼と霍乱」という内容で締めくくりたいと思います。 東洋医学も陰陽道も、実は中国で誕生した「易学」と関係があります。 鬼は陰陽道、霍乱は東洋医学、この組み合わせには深い意味があるように思います。 平安時代、怨霊思想はピークを迎えます。...
霍乱の治療 【 鍼灸編&総論 】
仕事先での 霍乱 の発症だったので、精神的に大変でした。 それでも仕事に支障が出るリスクと生命の危機の両方を無事に克服できた経験は、とても自信になりました。 今回、食中毒の特効穴が私の身体には効果がありませんでした。 特効穴とは特定の疾患に効果を発揮するツボのことです。...
Follow Us
最近の投稿
タグによる検索
人気の投稿
月別の投稿
bottom of page