top of page



立春
2025年2月3日は立春です。 初候「東風氷を解く」 東風とは、春風のことですが、春風は本来、南から吹く暖かい風のことを言います。 それではなぜ東風と呼ばれるのでしょうか。 二十四節気、七十二候は、どちらも中国から日本に伝わった暦ですから、中国発祥の陰陽五行の思想と関係があ...


銀盤のフェアリー
ダンスや歌を指導しているAさんからある小学生の治療を依頼されました。 早速、お母さんから治療予約の電話がありました。 その時、Mちゃんの症状を聞いてると、11月から「ふらつき」があり、なかなか治らないとのこと。 病院で検査と診断を受けてみても原因が分からず、親子共々困ってい...


三焦 孤の腑と呼ばれて
2022年の梅雨入りは、関西では6月14日でした。 これからも湿度が高く、ジメジメと蒸し暑い不快な日が続きます。 私たちの生活には不快でも、自然界にとっては水を貯えるために大切な雨季であり、稲作には欠かせない気候です。 自然界にも水を貯える働きがあるように、私たちの身体にも...


朋あり遠方より来る
30年前の夏、二人は土のグランドでアメリカンフットボールに打ち込んでいました。 そのグランドは今はすでになく、チームマーク入りの人工芝へと場所を移しています。 当時、私がオフェンスライン、彼はランニングバック。 私の仕事は、ディフェンスラインの厚い壁をこじ開け、彼が走る道を...
Follow Us
最近の投稿
タグによる検索
人気の投稿
月別の投稿
bottom of page