top of page



パーキンソン病の治療(下)
Hさんの初診時の治療の変化について 治療後、顔の表情の緊張が緩んだ感じがあり、ベッドから起き上がる動作が速くなりました。 起立性低血圧による「ふらつき」が途中ありましたが、それも治療後に消失しました。 ご本人の感想では、腰に感じていた違和感が消失し、身体全体が軽くなったよう...


パーキンソン病の治療(上)
この度、ご紹介するHさんは、70代の女性です。 和鍼治療院のブログ「パーキンソン病の解説」の中でも説明しましたが、60歳から70歳の中年期に発症する人が多いようです。 しかしながらHさんの場合、発症時に4大徴候(無動・筋の固縮・静止時振戦・姿勢保持反射障害)はありませんでし...


パーキンソン病の解説
パーキンソン病 医学大辞典によると、ドパミン代謝異常により、錐体外路系神経核に変性をきたす病気のことです。 黒質緻密帯と線条体におけるドパミン不足と相対的なアセチルコリン系の増加が出現します。 そのため、西洋医学の治療では、ドパミン不足の補充とアセチルコリンの抑制が重要とさ...


ラグビーの代償 (B面)
月曜日の午前は、デイケアにて老人のストレッチとマッサージを行います。 身体の不自由な方との接点を持ちたいことから始めた試みです。 ケアセンターには、三種類のマシンがあるので、1時間前に出勤して筋トレに励んでいます。 体調不良があるようなので、筋トレをするかしない迷ったのです...


ラグビーの代償 (A面)
2019年3月17日、天理大学の白川グランドで、奈良県選抜チームの卒業試合がありました。 白川グランドは、昨年度、全国制覇10連覇のかかった帝京大学を準決勝で破り、準優勝に輝いた天理大学ラグビー部のホームグランドです。 天気はあいにくの雨模様で、気温もかなり低く、ヒョウが降...


「MAGIC」の称号
JTB総合研究所の報告書によると、2016年以降、毎月200万人を上回る外国人が日本を訪れているそうです。 そしてこの度、和鍼治療院にも訪日客のカップルが来院されることになりました。 道路に看板を出してはいるのですが、ビルの2階に治療院があることから、看板を見てから来院され...


サヨナラ、地球さん
サヨナラ、地球さん。 2018年10月29日の読売新聞に樹木希林さんのコメントがありました。 18頁と19頁の二枚を全面使用し、希林さんが舌を出している写真がとてもチャーミングで、印象的でした。 あとで知ったことですが、写真は合成写真で、舌の周辺は娘さんのものを加工したそう...


2018 熱中症
2018年の夏は、体温を上回るほどの暑い日が続きました。 連日のニュースでは、熱中症で病院に搬送される人が増加する様子が報道され、これらすべてが前例がないほど記録的な現象となりました。 不思議な現象は、和鍼治療院にもおこりました。...


処暑と熱中症
新暦で8月23日から9月6日ごろが「処暑」となります。 暑さがすこし和らぐころで、朝方の涼しい風や夜の虫の声に、秋の気配を感じます。 今年は、お盆明けの8月17日からの3日間がとても涼しく感じました。 夜もクーラーが必要ないくらいほど快適で、熱中症で倒れるほど暑かったグラン...


朋あり遠方より来る
30年前の夏、二人は土のグランドでアメリカンフットボールに打ち込んでいました。 そのグランドは今はすでになく、チームマーク入りの人工芝へと場所を移しています。 当時、私がオフェンスライン、彼はランニングバック。 私の仕事は、ディフェンスラインの厚い壁をこじ開け、彼が走る道を...
Follow Us
最近の投稿
タグによる検索
人気の投稿
月別の投稿
bottom of page